10月にはいり街でハロウィンの装飾を目にする機会が増えました。各地でイベントも開催されています。うちの子供はお菓子がもらえるのでとても楽しみにしています。
イベントで小麦を避けることは難しいかもしれませんが、お家でハロウィンを楽しむ分には自分達でお菓子を選べます。
今回はハロウィンにピッタリなばらまき用のお菓子をご紹介します。
目次
チョコレート
クッキーやクランチが入っているものは小麦が使用されていますが、チョコレートだけのものはたいてい小麦が使われていません。小分けにされているものも多く、ばらまき系のに最適です。
明治 ベストスリー袋
ハイミルクチョコレート(砂糖、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂、脱脂粉乳、レシチン(大豆由来)、香料)
ブラックチョコレート(砂糖、カカオマス、植物油脂、全粉乳、ココアバター、レシチン(大豆由来)、香料)
内容量:184g
江崎グリコ 神戸ローストショコラ 濃厚ミルクチョコレート
内容量:200g
ブルボン トリュフミルクガナッシュ
内容量:154g
米菓(せんべいなどのしょっぱい系)
おせんべいはお米が使われています。醤油味にすると醤油に小麦が使われていますが、塩味はたいていグルテンフリーです。
亀田製菓 ソフトサラダ
内容量:20枚(2枚X10個包装)
マスヤ おにぎりせんべい 銀しゃり 個包装パック
内容量:22枚
亀田製菓 ハッピーターン
内容量:108g
太田油脂 大袋ぱりぱりパンプキン
内容量:20枚(108g)
米菓(甘い系)
甘い系のグルテンフリーは貴重です。お米が使われているお菓子は、ふんわり軽い食感が多く美味しいです。
越後製菓 ふんわり名人 きなこ餅
内容量:75g
亀田製菓 白い風船 チョコクリーム プラス乳酸菌
内容量:18枚
スナック菓子
スナック菓子は小腹が空いた時には便利です。大きい袋のものが多いですが、今回はみんなで分けられる小分けパックを集めました。
東ハト キャラメルコーン 4連パック
内容量:11g×4袋
東ハト こつぶポテコ 4連パック
内容量:16g×4袋
カルビー じゃがりこ bits4
内容量:4袋(56g)
ラムネ
ラムネもグルテンフリーお菓子です。たくさん種類がでています。
ノーベル製菓 まんまるラムネ
内容量:80g
安部製菓 やさいのラムネ
内容量:70g
キャンディー
キャンディーもたいていグルテンフリーです。たくさんの味が楽しめます。
不二家 ポップキャンディ
内容量:21本
不二家 ミルキー
内容量:120g
森永 ハイチュウ
<ストロベリー>水あめ、砂糖、植物油脂、ゼラチン、ストロベリーチップ、ストロベリーピューレ、ストロベリージャム、濃縮ストロベリー果汁、乳酸菌飲料(乳成分を含む)/酸味料、香料、乳化剤、加工デンプン、アカキャベツ色素
<グリーンアップル>水あめ、砂糖、植物油脂、ゼラチン、濃縮りんご果汁、りんごジャム、りんごピューレ/酸味料、乳化剤、香料、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素
<メロン>水あめ、砂糖、植物油脂、ゼラチン、濃縮メロン果汁、加糖メロンピューレ、デキストリン/酸味料、香料、乳化剤、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素
内容量:94g
ボーロ
ボーロはジャガイモの澱粉でできている、グルテンフリーのお菓子です。
岩本製菓 5連タマゴボーロ
内容量:16g×5袋
ゼリー
ゼリーもグルテンフリー。一口サイズも多く、分けるのに便利です。
リボン 果汁100% スティックゼリー
内容量:18本
グミ
グミはものによっては「一部に小麦を含む」と記載の商品もあります。小麦なしの小分けがあまりないのですが、下の商品は小麦不使用です。
明治 果汁グミ 個包装アソート
<温州みかん>水あめ、砂糖、濃縮うんしゅうみかん果汁、ゼラチン、植物油脂、でん粉/酸味料、香料、マンニトール、ソルビトール、ゲル化剤(ペクチン)、光沢剤、(一部にりんご・ゼラチンを含む)
<いちご>水あめ、砂糖、濃縮いちご果汁、ゼラチン、植物油脂、でん粉/酸味料、マンニトール、ソルビトール、ゲル化剤(ペクチン)、香料、光沢剤、(一部にりんご・ゼラチンを含む)
<もも>水あめ、砂糖、濃縮もも果汁、ゼラチン、植物油脂、でん粉/酸味料、マンニトール、ソルビトール、ゲル化剤(ペクチン)、香料、光沢剤、(一部にもも・りんご・ゼラチンを含む
内容量:90g
アレルギー対応クッキー
クッキーは小麦が使われていますが、アレルギー対応のものを選ぶとグルテンフリークッキーが食べられます。
マルタ こめ粉ロールクッキー
内容量:10個
SWEETS AID こどもクッキー
(味により原材料が異なりますが、全て小麦は不使用です。)
内容量:15個
アレルギー対応のお菓子は普通のものよりも値段がかかりますが、原材料にこだわっていたり、小麦不使用のものがなかなかないクッキーなんかも売っています。SWEETS AID(スイーツ エイド)の商品はどれも美味しくてパッケージも可愛いので、小さなお子さんのいる家庭への手土産にも喜ばれます。
普段お菓子を食べない方も、グルテンフリーのお菓子を知っておくと何かと選択肢が広がり便利です。
スーパーで買えるものも多いので、見かけたらチェックしてみてください。